どうも!管理人のKです。
Outlookにてメール送受信ができなくなった場合の対処方法をご紹介します。
(送信だけできない、受信だけできない、受信が不安定という場合も含まれます。)
案内しているバージョンは正確には2019あるいは365になりますが
他のバージョンにも応用できます。
今回はOCNメールアドレス編になります。
では、設定を確認しましょう!
1.
左上の【ファイル】をクリック
2.
【アカウント設定】→【プロファイルの管理】をクリック
(プロファイルの管理がない場合は【アカウント設定(A)】をクリックし4に進みます。)
3.
【電子メールアカウント】をクリック。
(この画面に移行する前に「はい」と表示される場合あります)
4.
使用しているOCNのメールアドレスをダブルクリック
5.
受信メールサーバーが【pop.ocn.ne.jp】
送信メールサーバーが【smtp.ocn.ne.jp】
アカウント名が【OCNのメールアドレス】(しっかりjpまで入っていること)
になっていることを確認。
右下の【詳細設定】をクリック。
6.
【送信サーバー】タブをクリックし
【送信サーバー(SMTP)は認証が必要】と
【受信メールサーバーと同じ設定を使用する】に
チェックおよびラジオボタンが入っているか確認。
7.
【詳細設定】タブをクリックし、
受信サーバーが【995】
【このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要】にチェック
送信サーバーが【465】
使用する暗号化接続の種類は【SSL/TLS】になっていることを確認。
【OK】をクリック。
8.
前の画面に戻るので【次へ】をクリック。
9.
テストアカウント設定の画面が表示されるので【閉じる】
(この時点でパスワードエラーが表示された場合はOCNに相談しましょう!契約自体の問題も多々あります。)
10.
開いていた画面を全て閉じてOutlookを再起動。
いかがですか?送受信できましたか?
今回の原因としては数年前にOCNでは新しい設定(新設定)が提供されていました。
以前から提供されている設定(旧設定)がここ最近サービスを停止しました。
旧設定のままだったので送受信ができなくなったのです。
改善しない場合はこちらのエラー番号一覧からの確認も参考にしてみてください。
では、また!
OCNでoutlook2016を使っているのですが、受信メールが見えなくなってしまいました。送信はできています。またOCNのサイトでwebメールを見ると、そこにはきちんと受信できています。上に書かれているアカウント設定の確認をしましたが、問題ありませんでした。エラーメッセージも有りません。何かアドバイスいただけないでしょうか?
エラーメッセージはないということですか。。。オフライン作業になっているとか、パスワード入力画面などもでないということですよね。。。
表示の問題やアカウントが無効になっている、とかですかね?
アカウントが無効になっているかどうかは「ファイル」→「オプション」→「詳細設定」→「送受信」→「編集」で確認できます。
後はOCNに相談するのが一番です。
1週間前からoutlookで送信できません。エラーメッセージは以下の通りです。お手数をお掛け致しますが対処手順をお教え願います。
エラー:0x80004005-0x00000b22-0x00000501
以上です。
WEBメール(Outlook.com)からの送信は可能でしょうか?できるかどうかによって元の問題なのかOutlook(アプリ)の問題なのか切り分けできると思います。